じゃんぐる公園TOPへ
今すぐブロガーになろう!

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2014年06月24日

『まちおこし講座』スタートしました(●^o^●)(南部公民館講座 第1回)

『まちおこし講座』スタートしました(●^o^●)(南部公民館講座 第1回)
■日時:平成26年6月23日(月)19:00~
■場所:南部公民館研修室


 南部公民館の新講座『まちおこし講座』がスタートです!
 講師は、我が「ぽけっと」の平原さんが務めます。
 講座開設の趣旨は、会の名称のまま!
 南部校区のまちおこし活動をしようというこで、まずは、今年開催した「第1回おもてなし おひな巡り」を、来年も開催に向けて取り組もうというものです。(^^ゞ 
 うーん、楽しみですね~ヽ(^。^)ノ

会議の開催内容は、下記の通りです。

次回開催予定は、10月1日(水)19:00から、南部公民館研修室です。

ご関心がある方は、どなたでもご参加いただけます。南部校区活性化の為に、楽しく活動していきましょう!!


1開会
2自己紹介
3まちおこし講座の趣旨説明
4事業計画・スケジュールについて
5意見交換
  事業、会員等について
6その他
7閉会

【『第1回おもてなし おひな巡り』 の概要】
★日時:平成25年3月1日(土)13:00~15:00
★参加者:児童77名 保護者43名 合計120名
中津市の春を告げる「おひなまつり」において、メインの諸町通りの賑わいづくりをするとともに、子どもと保護者、そして地域が一緒に、三世代が交流しながら、伝統ある街並みと、歴史に触れあう事ができる機会を創造することを目的に実施しました。
具体的には、諸町通りに8カ所のスタンプラリー箇所(自性寺、村上医家資料館等)を設け、廻ってきた子ども達のカードにシールを貼り、接待(お菓子を手渡す)します。
3年生以下の子どもは保護者と同行してもらいます。スタンプラリー箇所には、地域の方や、おひなまつり出展者の方にお願いして、シール貼
りをしてもらい、子ども達の見守りについても地域の皆さん(15~20名程度)のご協力をいただきました。

<当日の写真>
















  


Posted by 『ポケット』:南部地区ネットワーク協議会 at 09:20Comments(0)